なんか、最近、ブログの記事の更新がとても疎かになっている気がする、
いやいや、気がするのではなく、間違いなく疎かになっているわけで、読者も随分と減ったのではないかと思います。
が、
細々と綴っていきたい今日この頃です。
ということで、ただいま第8回役TATAZ書展を案外絶賛開催中です(笑)
今回はなんというか、今までで、一番手間がかかっていない個展で、自分的にはこんな横着でいいんだろうかと自己嫌悪に陥りそうになるほど、ライトな個展だと思っていたんです。
ただ、実際に開催してみると、書家龍仙の心配とは裏腹に、なかなかの好評ぶりです。テーマは特に設けず作品制作に入り、お試し制作していく中で「これはテーマになるかも・・・!?」 的なそれはそれは安易な作品制作だったわけですが、これが逆に、あちこち作品がぶれるのを防止できたようで、観覧者にはわかりやすくなったようです。
今回は最終的に3重文字、一文字色紙表現、自作川柳の3テーマでまとまり、おまけで、過去の大作と新作モアイを作って展示しています。
全部で60点、そのうち色紙は57点各テーマごとに19点の計算になります。作品は第8回役TATAZ書展作品で閲覧できます。遠方でお越しいただけない方は、ぜひご覧ください。
会場には常駐しませんので、ごゆっくりご覧ください。
そりゃそうと、今朝、オオボケをかましてしまいました。実は今日はお休みの週なのに、アルパークまで雨の中、往復で2時間かけていってきました(汗)
休みなのはアルパークに到着後駐車場入り口が閉鎖されていて、本日定休日と書かれた看板に気づいたわけで、なんとも、恥じ入るばかりです。
