広島の粋仙会書道教室

子どもから大人まで、一人一人に合った指導で無理なく上達

御朱印のお釣りで親指が…





おかげさまで、
本人の自己評価以上に評価いただいている篆刻ですけど、
先日、思いもかけず、御朱印のご注文を頂きました。
若者の間では御朱印ブームということで、
(若者というあたりでジジイがバレてます)
神舎仏閣ではいろいろと工夫をしながら、
イベント等に合わせて、
従来の御朱印とは別に
独自の御朱印を準備されるところもあるようで、
今回の発注主は、
なんと、防府天満宮!!でございます。

今年の4月に防府で
書道芸術院役員巡回展&山陽支局展の
スタッフをしていた関係で、
防府天満宮にお勤めの方経由で、
ご注文を頂きました。

防府天満宮といえば、
龍仙の曾祖母の兄弟が宮司だったと聞いており、
何かとご縁があるようです。

ただ、戦争中に曾祖母の実家の家系は絶えてしまい、
今の宮司とは全くの面識もなく、
不思議なご縁と思いながら、
彫らせていただきました。

そもそも、それなりのはんこ屋さんも
防府天満宮なら数多ご存じのはずが、
なぜ、龍仙篆刻に辿り着いたのか?

その理由は、なんと、
絵を入れてほしいということで、
ただのはんこ屋さんでは対応が難しそうだからだそうです。
何の絵を入れるかというと、
防府天満宮御神幸祭裸坊祭に練り歩く、
牛車のような格調高い神輿ということで、
最初聞いたときは、どうしようかと
ドギマギしましたけど、
これも、五円じゃなくご縁ということで、
かんたんな印稿をちょちょいと書いて、
お送りしこんな感じでよいかの確認を取ったところ、
甚くお気に召したようで、
速攻発注となりました。

ただ、そのお祭りはというと、
こちら
なんですけど、なんと、
開催は今月末、、、、ん~特急仕上げかぁ、、、
ということで、
一昨日、4時間かけて字入れと絵入れ
昨日これまた、半日かけて彫り上げて、
今日到着予定で速攻送りました。

送った印の印影はこんな感じです。

画像が悪くて申し訳ないですけど、
送った後できれいな印影取り忘れたことに気づき、
試し押しの中から、
比較的イイのを選びました。

印の出来は自画自賛ながら
いいんじゃないかと、、、
一番の心配だった挿絵2つ
防府天満宮の社紋「鑓梅鉢」も
強いご希望だった牛車のような「神輿」も
文字よりも出来がいいんじゃないかと
これまた自画自賛です(汗)

で、そのお釣りはというと、
両手親指の関節痛です(笑)
おそらく軽い腱鞘炎です。

由緒ある天満宮への納品とあって、
ついつい、気合が入りすぎて、
印材の大きさと、重量も忘れ、
慣れない絵を彫ったお釣りで、
両手というところがポイントです。
掘る時に印を支えている左手も
やられました。

実は「字」と「絵」を彫るのにかかった時間は、
ほぼ同じです。
いつもは扱い慣れた印刀1本で彫り上げるんですけど、
さすがに、細かい細工を要する絵を彫るのには、
印刀を数種類使いました。

でもって、
掘り上げたあとは、
日曜日の8時間運転同様、
強烈な眠りポケモン・スリープに襲われて、
敢え無く、晩ごはん前まで爆睡です。

印を彫って、
こんなことになったのは、
今回が初めてです。

何かとご縁のある防府天満宮の印というのもあって、
余程、気を入れたほっていたんだろうなぁ
無意識で懸命というのは、
ある意味危険ですね。

先日楽しく過ごした、
倉吉での書道芸術院役員巡回展のラスト展覧会&祝賀会でも、
住所印や篆刻のご注文をいただき、
犬も歩けば棒に当たる
改め、
龍仙も歩けば篆刻に当たる
状態です。

まぁ、ナビを使わない運転で有名な、
龍仙の運転は、「犬運転」と呼ばれているので、
犬のままでもいいんですけどね(笑)

ということで、
来年は戌年です。
年賀状も書かんといけんなぁ
と思いつつ、
篆刻が年越しにならないよう、
がんばりますぅ

そんなこんなで、
体力の衰えをひしひしと感じつつ、
食欲の秋と言い訳をしながら、
一向に痩せない龍仙です(笑)

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2024 広島の粋仙会書道教室

テーマの著者 Anders Norén