広島の粋仙会書道教室

子どもから大人まで、一人一人に合った指導で無理なく上達

どうにも止まらない篆刻と飢餓モード突入後でうまく脱出できない龍仙

今年の篆刻ジンクスがあります。
注残がようやく0本また注文。
ということで、
おかげさまで、好評を博しております。

つい先日も、
大阪の先生に提供した篆刻をご覧いただいた
別の先生から、一気に18本のご注文を
頂きました。

思うに、
篆刻の広告で一番効果があるのは、
作品に押してもらうことですね。
そんなことは当たり前じゃという声も
まま聞こえてきますが、
これが、以外に押してもらえなかったりするんですよ、

彫った龍仙としては、
押してもらえない理由が
それはそれはどうにも気になるわけで、
どこが気に入らなかったのかなぁ???
なんて、内向き思考に入ってしまいます。

理想的な拡販広告効果としては、
龍仙の篆刻が押してある作品を見て、
「この印おもしろいねぇ。どこで彫ってもらったの?」
と、このワンフレーズで、
おっけぇ~なんです。
あとは時間とともにご注文が舞い込むという手はずです。

ただ、印に注目してもらえるのはありがたいのですが、
作品を台無しにしてしまうような印もいけないわけで、
篆刻のご依頼があったときは、
できるだけ、依頼者の作風を頭において、
印でぶち壊しにならないように、
布置の時に注意してます。

当然ながら、
リピートのご注文の場合は、
雰囲気や大きさ、字体などもよくよく考慮して、
お持ちの印と被らないように
これまた、随分と注意してます。

ということで、
昨日の旗日に篆刻の字入れをしようと思ってたんですけど、
どういうわけか、眠くて眠くて、
ほぼ寝てました(笑)
でもって、
今日は午前中、記帳代行2件が早く終わったので、
午後から篆刻の字入れをしてました。
本日は七分丈の冠冒1本と朱文8本の字入れを済ませました。

一昨日には、
意外にスムーズに印稿ができていたので、
すんなり字入れも完了してしまいました。
印稿を作っているときは、
どうも篆刻の神様が下りてきてくれてたような気がします。
でないと、18本分を1日でデザインするのは無理です。

残り9本も印稿はできているので、
印材の到着を待って、
早速字入れをします。

篆刻の先生には手を抜くなと言われそうですけど、
字入れといっても、さほど精巧に入れるわけではなく、
この配置や余白のバランスを
なんとなく良い感じにするくらいで止めておいて、
あとは、印材と印刀の具合を見つつ、
腕と相談しながら、仕上げていきます。

なので、偉大な先人の気合を込めて、
際に刃を叩き込むといった疲れそうな彫り方は
龍仙の腕前ではできないので、
出来上がりの線と余白をイメージしながら、
飄々と彫り進んでいきます。

時に、ナマチョロな線になったりしますけど、
ゆるーい線質の方がいい場合もあるので、
それはそれで、うまく雰囲気が出せればOKにしてます。

今年は篆刻受注100本越えました。
これだけ彫ると、ある程度の売れ筋デザインが見えてくるわけけで、
今の龍仙トレンドは
満月型、鍬形、双枠朱分の3種類です。
全部オリジナルかといわれると、
原型やヒントはいろんな展覧会で、
作品と共に実は篆刻だけ、撮影して、
それを見ては、良い悪いを自分なりに判断して、
その積み重ねの先に、
龍仙印の個性を出しているつもりです。
なので、パクリといわれると、
そりゃそうかもしれんなぁ~と思いつつ、
自分なりの工夫やオリジナルを加えて、
印影を提供しています。

なんか、だらだらと、
おもしろくもないネタで申し訳ないですけど、
自分の考えを整理する意味合いも込めて、
思ったことを書き連ねてます。

篆刻はこれくらいにして、
チートデイと称して、
長野出張でしっかり食事をした結果、
約2㎏戻ってしまったのは
すでにご報告済みですけど、
そのあと、さらに1㎏増えた感じです。

都合3㎏増えてしまったわけで、
これは明らかに飢餓状態のスイッチが入ったまま、
食事を普通に戻したいわゆる短期リバウンドです。

ネットの記事を漁って見るに、
基礎代謝以下に摂取カロリーを抑えてしまうと、
カラダの防衛反応で、
飢餓スイッチが入り、省エネモードに入るんだそうです。
省エネモードに入ると、
摂取した栄養をできるだけ貯蔵する方向になるのと、
脳の働きや、筋肉の動きを抑えるために、
脳が睡眠に誘導するんだそうです。

昨日の眠たさはその一端だったのかなぁなんて、
勝手に考えてますけど、
長野出張前はかなりきついカロリー制限をかけていたので、
そのとき入ったスイッチが、
入ったままになってるんでしょうね。

今週は基礎代謝量(龍仙の場合は約1300kcal)は下回らず、
なおかつ、標準摂取量(龍仙の場合は2500kcal以下)を
上回らないように、気を付けるようにしてます。

摂取制限はある程度にして、
あとは調整的に運動消費を入れていきます。
教室の移動などで、十分に動くときは、
改めて運動はしてないですけど、
家にずーっといる日とかは、
わざと買い物に歩いて出かけたり、
室内で、スクワット&ゆる長い運動を
心がけてます。

今日の感じでは、
おそらく飢餓スイッチはOFFになったような気がするので、
極端なカロリー制限が連続しないよう注意して、
引き続き減量継続です。

実は明日、血液検査です。
結果が分かるのは来月ですけど、
来月はかかりつけ以外に、
安佐市民病院のNASH継続検査があるので、
どんな結果になるのか
楽しみです。

第3回粋仙会秋季書道展 案内はがき画像

第3回粋仙会秋季書道展

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2024 広島の粋仙会書道教室

テーマの著者 Anders Norén