広島の粋仙会書道教室

子どもから大人まで、一人一人に合った指導で無理なく上達

少し涼しくなった感





昨日も朝は涼しかったですけど、
今日は更に涼しくなって、
とても過ごしやすいです。

ヤフーお天気の最低気温は
1度しか違わないんですけど、
人間の皮膚感覚って、
なかなか繊細です。

さてさて、
昨日は山の日ということで、
レジャーにお出かけの面々もあろうかと思いますが、
龍仙は真面目に練成会参加です。

我ながら、真面目だなぁと
感心しているんですけど、
やってることは
こんな感じ

で、会場はというと
こんな感じ

真面目ですけど、
やってることは随分と変です(笑)
今回のテーマはモアイ像ということで、
書的にモアイを書いて、
その余白に謎文様を描いています。
そこには、なんと、モアイのつぶやきが、
隠し文字として隠れています。
それは……内緒です(笑)
画像からは
上の方に「モ」のような文字
左下には「クレ」という文字
右下には「シヨウ」らしき文字が
隠される前で見えてますね。

出来上がりは、
第23回長野県現代書藝展でご覧ください。

実はこの作品、
1枚に約2時間かかります。
モアイは2分くらいですけど、
文字を隠しながら文様で埋めていくのに、
2時間の大半を使います。

なんか適当に書いているんじゃないかと
思われそうですが、
モアイも線の表情や、
角度でかなり雰囲気が変わるので、
意外と真剣に書いてます。

こんな作品は書道じゃないなぁ
という悪魔のささやきが、
頭をかすめる中、
今回は前衛作品として、
出品します。

一応文字を入れているので、
近代詩文でも、出せないことはないのですが、
文字を隠しているので、
まぁどれにもはまらないときは
前衛ということですけど、
使うのは墨、画仙紙、筆と
ごくごく普通の書道用品です(笑)

第6回展から出品させてもらっている
長野県現代書藝展ですけど、
長野の先生方には大変申し訳なくも、
好き放題をやらせてもらってます。

総合書展なので、
いろんな分野の先生と
仲良くしてもらえるので、
なんでもチャレンジャーな龍仙が、
出していない分野は
刻字だけです。

漢字、仮名、近代詩、篆刻、少字数と
まぁええかげんにせぇよ(いい加減にしろ)と
いわれそうな状況ですけど、
みなさん、あたたかく、、、
いや、ほぼあきらめ特別扱いということで、
広島の作品たちを許してもらってます。

今年からは
漢字ではなく、かな部門で
広島から当番審査員がでます。
漢字部は師匠が毎度の当番審査員なので、
龍仙の出番はない、、、
というか、どの分野の審査員なのか
一向に定まらない!というのが本音でしょうね(笑)

龍仙は審査の方の仕事ではなく、
インターネット周りの現地お仕事があるので、
審査どころではないんで、
師匠からは「藤井君やる?」と
いわれてはいるものの、
「先生もう少し頑張ってください。」
と持ち上げつつ広島の役割を分業してます。

はてさて、審査会でどのような評価
いや、物議かなぁ、
まぁとにかく目を引くことには、
かなりの自信がありますが、
皆さんの笑い声が聞きたいところです。

でもって、
今回のモアイを真剣に取り組んでみて、
未だに結論が出ていないのは、
前衛と水墨画の境界線は
どこにあるんだろう???
ってことです。

文字をモチーフにはしていない前衛もあるし、
用具用材は、筆でなくとも、紙でなくとも、
墨でなくとも、構わないしわけだし。
一見して絵と見えるとだめなのか?
絵を意図として書いてはだめなのか?
料紙の柄としての絵ならよいのか?
ん~~いつものことながら、
確立された分野の隙間というか、
境界線の少し外側をつくのが
とても大好きな龍仙ならではの
お悩みです。

そうそう、絵で思い出しましたけど、
お盆過ぎたら、年賀状の図柄、
来年は犬なので犬の筆書きを
追い込んでいかないといけませんね。
9年前の寅年以来ずーーと続けている、
年賀状ALL手書き。
頑張らないのがモットーの龍仙ですけど、
今年の年末も頑張ります(笑)

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2024 広島の粋仙会書道教室

テーマの著者 Anders Norén