広島の粋仙会書道教室

子どもから大人まで、一人一人に合った指導で無理なく上達

ようやく突破か





書道のサイトにも関わらず
ほとんど関係のないネタが多いのが特徴の
ここのブログですけど、
今回ももれなく書道とは関係のない、
減量ネタです。

お盆過ぎてから始めてる
2017年第2次減量大作戦ですけど、
今週初め辺りから、
減量のたびに越えられない
63kgを今朝通過しました。
今朝の龍仙の質量は62.8kgです。

お盆明けの68kgから順調に減って
63kgの手前で今週に入ってから足踏み状態だったのが
今朝になってようやく63kgを瞬間通過しただけで、
ここで油断して、通過したてのホヤホヤなのを安心して
過去には何度も痛い目に遭っています。

ここは、みなさんに公表しておいて、
自分にいろんな枷(かせ)を自分ではめます。
と書きながら、正直な腹時計はグーーっと
時報を告げてます(笑)

今月の中旬に
長野出張があるので、
それまでには少々食べても大丈夫な質量まで
落とさないと美味しいものが食べられません(汗)
なにせ、信州といえば、
龍仙の大好きなお蕎麦!!
やめられませんねぇ…(笑)

えっ質量じゃなく、体重だろ!!
とおっしゃる方に言い訳です。
体重というと自分という生物を意識するので、
自分をモノ扱いにして、冷静に冷酷に
減量を進めるための言い換えです。

「なんで体重が落ないのか」と
考えると意志が弱いとか、
食べ過ぎだとか、
動作的な要因はわかっても、
体内で何が起こっているのかを
理解しようという気にななりませんよね。

「なんで質量が減少しないのか」と
考えると、体内で何が起こってるのか、
誘発要因はなんなのかを理解しようと、
賢くもない頭であれこれ考えるんです。

よくあるパターンは
ダイエットの成功例と同じようにやってしまう。
ダイエットサプリだけに頼ってしまう。
結果はみなさんよくご存知のとおりで、
自分の状況にあっていなければ
なんの効果もないじゃないですか。

ちなみに、龍仙もダイエットサプリなるものを
併用していますけど、
これは、「ただ今減量中」というのを、
サプリを飲むという行動=減量中
という生活習慣的な脳の反射を促すために併用してます。

ダイエットサプリを飲まなくなれば、
減量終了というきっかけ的な意味合いだけで、
大きな効果を期待しているわけではありません。

で、今回の目標体重は60kgを通過して、
少しきついかもしれませんけど、
「瞬間値でも57kg以下へ到達」に変更しました。

直前ピークから11kg減量とは
芸能人並みの過酷な減量ですけど、
溜まっている余分なカロリー貯蓄を
ガンガン取り崩すだけなので、
健康的にさほど問題はないかと思います。
というか、NASH(非アルコール性脂肪肝炎)という
病名をつけられた根源は、
単に質量増加なので、
むしろ健康になるんじゃないかと(笑)

医者には徐々に体重を落としましょうと、
理想的なことをおっしゃっていただいてますが、
実はせっかちな龍仙にとって、
「徐々に」という反面「長期間」という
減量には気分が耐えられないので、
ストイックと言われようが、
やりすぎと言われようが、
とりあえず目標まで、
できるだけ短期間でいかせます。

禁煙の時もそうでしたけど、
何回か失敗すると、
どこで失敗するかがわかってきて、
なんで失敗したかもなんとなくわかってきます。
これには大きく性格という
本能に従っている自分が居るわけで、
結局は脳が発信する
「腹減った食べたい」という現状警告の信号に対して、
警告に対してどう対処するのかを判断する大脳的な判断と行動
「食べたら痩せないよ。」
「病気が治らないよ」の信号を優先的にできれば、
何とでもなるわけで、
今回はそれを大きめに意識してます。

食べたいという本能に従っている自分と、
食べたら病気が悪化するという抑制する自分の
脳内戦争です(笑)

ただ、ひとつだけ、
戦争についてこれない奴がいるんです。
そいつはというと「皮膚」

中がしぼむと
外もしぼんで欲しいんですけど、
これが年を取ると入れ替わりのスピードが遅いので、
付いてきてないんですよねぇ…
昨日膨らませた風船の
翌朝の情けないヨボヨボ感のあれです(笑)

お腹の皮下脂肪を柔らかくするのも兼ねて、
揉んだり、摩ったりと刺激を与えてはいるものの、
周回遅れは明らかです(笑)

なんか減量ネタだけで、
こんなに書いたのは久しぶりですけど、
現在脳内戦争中なので、
安佐動物園のチンパンジーよろしく、
「龍仙に食べ物を与えないでください」
(笑)

でもって、
今日は午前中は誰も来ない4丁目教室、
昼からは深川教室、
夜は緑井駅前教室です。

書道マイデジタル図書館のサイト構築も
印材磨きも、篆刻も、鶏毛筆作りも、
作品作りも、漢字検定の勉強も、
歳時記の勉強も、硯の手入れも、
あれもこれもやりたい、
困った脳を持っていても、
どれも、手伝ってもらうわけにはいかないことばかりで、
もっとキレの良い頭脳と
タフな体力が欲しい今日この頃です。

でもまぁここ10年還暦前後辺りまでが、
勝負のしどころと考えているので、
豊かな老後を過ごすためには、
今頑張らないといけませんね。

それに、息子の成人まで、まだ、数年はあるので、
不自由させないように余計に
頑張らならないと
と考えちゃいます。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2024 広島の粋仙会書道教室

テーマの著者 Anders Norén